ひさしぶりにスゴイ道を発見しました。
2013年11月26日
せんじつ。11月9日(土)に
滋賀は東近江、「永源寺」のライトアップの初日のイベントへ
歌いに行かせていただきました。
その、永源寺へ行くまでの道中。
右に左に次々にトビオが登場する道を通りました。
道の名前は、、、、、、、、、、、、忘れちゃいましたのですが(残念)
ほんとに、つぎつぎにポッポッポッポッポッと、
いるわいるわで、トビオの国に来たのか、と思うほどでした。
あいにく、スタッフさまのカーに乗せていただいていたので
いちいち止まっていただく訳にもいかず、
何度もシャッターチャンスを幾度も逃してしまったのですが
撮れるだけ撮ったぜよ!
(普通に走る速度の中、撮影いたしました。ゆえにぶれてます。)







シャッターがついていかず半分消えてるやつとかもいますが(笑)
最後のに関しては、もうもはやホラーです。
見てわかるように、ひとつひとつ年季の入ったトビオさんばかりで
ここには昔からトビオ文化が根付いていたのだなーと、すぐにわかりました
しかし、この道はほんとにスゴイ道でした。
そして、永源寺のライトアップからの帰り道にも見つけました。
こちら。

長岡さーん!
いやーほんまね、長岡産業さんのトビオさん、めっちゃ見かけます。
見つけるとホッとするのは私だけでしょうか。
そしてこんなシチュエーションにも。

いやいや
工事現場から飛び出すって。
かわいいからってゆるさーん。
いかんがー。
さて、あなたのお近くのトビオ情報も随時お待ちしています!
是非、送ってくださいネ!
メールは a@fm785.jp
FAXは 077-561-0785
えふえむ草津「佐合井マリ子のCaddySpoon」まで!
どしどしお待ちしていますっ!!!!
滋賀は東近江、「永源寺」のライトアップの初日のイベントへ
歌いに行かせていただきました。
その、永源寺へ行くまでの道中。
右に左に次々にトビオが登場する道を通りました。
道の名前は、、、、、、、、、、、、忘れちゃいましたのですが(残念)
ほんとに、つぎつぎにポッポッポッポッポッと、
いるわいるわで、トビオの国に来たのか、と思うほどでした。
あいにく、スタッフさまのカーに乗せていただいていたので
いちいち止まっていただく訳にもいかず、
何度もシャッターチャンスを幾度も逃してしまったのですが
撮れるだけ撮ったぜよ!
(普通に走る速度の中、撮影いたしました。ゆえにぶれてます。)







シャッターがついていかず半分消えてるやつとかもいますが(笑)
最後のに関しては、もうもはやホラーです。
見てわかるように、ひとつひとつ年季の入ったトビオさんばかりで
ここには昔からトビオ文化が根付いていたのだなーと、すぐにわかりました

しかし、この道はほんとにスゴイ道でした。
そして、永源寺のライトアップからの帰り道にも見つけました。
こちら。

長岡さーん!
いやーほんまね、長岡産業さんのトビオさん、めっちゃ見かけます。
見つけるとホッとするのは私だけでしょうか。
そしてこんなシチュエーションにも。

いやいや
工事現場から飛び出すって。
かわいいからってゆるさーん。
いかんがー。
さて、あなたのお近くのトビオ情報も随時お待ちしています!
是非、送ってくださいネ!
メールは a@fm785.jp
FAXは 077-561-0785
えふえむ草津「佐合井マリ子のCaddySpoon」まで!
どしどしお待ちしていますっ!!!!
RN TEAM351さんからのトビオ情報!
瀬田に空飛ぶトビオ発見。
またまた!大阪にて発見!
大阪・天満橋付近にて、トビオを発見!!!
大阪には、こういうトビオ地帯はないと思っていました。
なんと!秋田県からのトビオ目撃情報です!
瀬田に空飛ぶトビオ発見。
またまた!大阪にて発見!
大阪・天満橋付近にて、トビオを発見!!!
大阪には、こういうトビオ地帯はないと思っていました。
なんと!秋田県からのトビオ目撃情報です!
Posted by 佐合井マリ子 at 13:23│Comments(0)
│トビオ