今週のちょっとそこまで♪→ウッディパル余呉!
12月も、終盤になってまいりました…
は
や
い
|
!!!
しわす〜!
さて、今週のちょっとそこまでは、今年最後のお届けとなります。
年の瀬、ですね〜!
今回のご紹介は、湖北のわくわくスポット「ウッディパル余呉」でーす!
余呉の冬は雪国です。
先日、余呉に雪が降ったのだそうですが、
その雪が今、ウッディパルのまわりに30~40cmくらい残っています。
この時期にこれだけ降るのは珍しい!!のだそうで、
なんと〜
毎年なら年始にオープンするファミリーゲレンデ「スノーパル」を
前倒しでオープンされました!!
スノーパルとはコチラ
この土日にもたくさんのお客様であふれたのだとか
今秋は雪が一段落するそうですが、また年末には降るかもしれないーーっということで
余呉がどんな雪国になるのか、楽しみですネ
さて、そんな雪の余呉の山の一つには、賤ヶ岳(しずがたけ)があります。
「賤ヶ岳の合戦」として日本史に登場するので、その名を知っている方も多い山なのです
今となっては、戦の名残はほとんどないのですが
この山は「琵琶湖八景:新雪賤ヶ岳の大観」と言われるほどに
山頂からの景色はそりゃもー素晴らしい
のですって
夏でも山頂に登れば、伊吹の山脈、湖北の平野、琵琶湖、湖西比良の山々、
余呉湖、美濃の山までぐるっと360℃の眺望が開けるのです
それを目当てに登られる方はとっても多いのだとか
そしてそして、冬にはそれらの景色が真っ白に染まり、
さらに美しい景色を見ることが出来ます!
美しい銀世界というやつですね
さてそこでですよ。
そんな賤ヶ岳に「スノーシュー」を履いて登ってみよう!という企画が、あるのでーす
普段から山に親しんでいる方なら、このスノーシューを履けば、雪があってもへっちゃらだそうです
スノーシューとは「かんじき」のように、靴に取り付ける雪上歩行補
助具です。これをつけると、雪の上を沈まずに歩けます。登山靴(やスノーブー
ツ)など、防水防寒がしっかりしていれば、どんな靴でも装着できます。
※こういうものです→コチラ
是非、ウッディパルのスタッフさんと一緒に雪の山へレッツゴーしてみてください
ただ〜し、あくまで寒~い雪の山なので、登山の心構えはしっかりと
詳しいことはウッディパル余呉のウェブに載っていますので、よく読んでお申し込みくださいませね〜
コチラ
は
や
い
|
!!!
しわす〜!
さて、今週のちょっとそこまでは、今年最後のお届けとなります。
年の瀬、ですね〜!
今回のご紹介は、湖北のわくわくスポット「ウッディパル余呉」でーす!
余呉の冬は雪国です。
先日、余呉に雪が降ったのだそうですが、
その雪が今、ウッディパルのまわりに30~40cmくらい残っています。
この時期にこれだけ降るのは珍しい!!のだそうで、
なんと〜
毎年なら年始にオープンするファミリーゲレンデ「スノーパル」を
前倒しでオープンされました!!
スノーパルとはコチラ
この土日にもたくさんのお客様であふれたのだとか

今秋は雪が一段落するそうですが、また年末には降るかもしれないーーっということで
余呉がどんな雪国になるのか、楽しみですネ

さて、そんな雪の余呉の山の一つには、賤ヶ岳(しずがたけ)があります。
「賤ヶ岳の合戦」として日本史に登場するので、その名を知っている方も多い山なのです

今となっては、戦の名残はほとんどないのですが
この山は「琵琶湖八景:新雪賤ヶ岳の大観」と言われるほどに
山頂からの景色はそりゃもー素晴らしい


夏でも山頂に登れば、伊吹の山脈、湖北の平野、琵琶湖、湖西比良の山々、
余呉湖、美濃の山までぐるっと360℃の眺望が開けるのです

それを目当てに登られる方はとっても多いのだとか

そしてそして、冬にはそれらの景色が真っ白に染まり、
さらに美しい景色を見ることが出来ます!
美しい銀世界というやつですね

さてそこでですよ。
そんな賤ヶ岳に「スノーシュー」を履いて登ってみよう!という企画が、あるのでーす

普段から山に親しんでいる方なら、このスノーシューを履けば、雪があってもへっちゃらだそうです

スノーシューとは「かんじき」のように、靴に取り付ける雪上歩行補
助具です。これをつけると、雪の上を沈まずに歩けます。登山靴(やスノーブー
ツ)など、防水防寒がしっかりしていれば、どんな靴でも装着できます。
※こういうものです→コチラ
是非、ウッディパルのスタッフさんと一緒に雪の山へレッツゴーしてみてください

ただ〜し、あくまで寒~い雪の山なので、登山の心構えはしっかりと

詳しいことはウッディパル余呉のウェブに載っていますので、よく読んでお申し込みくださいませね〜

コチラ
Posted by
佐合井マリ子
at
13:38
│Comments(
0
)
今週のちょっとそこまで♡→SPOONへ行こう!
こんにちは。
火曜日はブログの更新日、みたいになっているこのページですが
ご覧いただいているみなさん、どうもありがとうございます。
第3週目の今日は、滋賀のオススメスポット
ステキすぎるカフェ「SPOON」の最新な情報をモリッとお届けしたいと思います
早いもので、今年ももう12月。年の瀬ですー。
が!その前に今年も「クリスマス」がやって来ます
SPOON守山店には、クリスマス限定デザートがやってきますヨ〜
コチラですコチラ
↓

じゃ〜ん!!
可愛すぎてどうしましょ。
これは、クリスマスリングシューでございます。
サクサクのシュー生地に旨旨クリームといろいろベリーが集まった魅力なやつです。
コチラは、12月22日~25日まで、なんと毎日限定10個です。
出逢えた人はララララッキー!
限定、といえば。
SPOON野洲店に今年もやって来た、ラフランス〜
今年も山形県・蔵王から美味しいラフランスがSPOONに届いております♪
しかーーーーーーーーーし
今年は入荷が、ごくわずかなので数量限定ですよーー!!
デザートピッツァとタルトで、旬の美味しさを召し上がって下さいネ☺
デザートピッツァ
↓

タルト
↓

激ウマの激甘だそうですよーーーー。皆さん急いでーー
毎年大人気の、季節限定です
今年のチャンス、お見逃し無くっ
そして、野洲のgo-en店。(ごえん店)
コチラは、またまた釜飯祭り開催ですヨ〜!
寒いこの季節にピッタリのホクホク炊きたて釜飯
980円で15種類から選べます。
そして、今回の釜飯祭りの内容は、釜飯をレベルアップできるトッピングが!
プラス100円で赤い宝石イクラか、たっぷりとろ~りチーズの2種が選べます!

自分で好きにカスタマイズ&レベルアップで元気もりもーり!
それでは、そんなgo-en店の釜飯人気ベスト4が届いたので
さっそく発表したいと思います!!
まずは〜、第4位!
ズワイガニと三つ葉の釜飯

第3位は
今が旬 広島産カキの釜飯

第2位
やわらか鷄と丹波本シメジの釜飯

そして、栄えある第1位はーーーーーっ!!!
松阪豚と白ネギと滋賀の味噌の釜飯
どーん!

松坂豚も迫力ですが
このネギの存在感。素晴らしいですね。
食べたーーーーい
この釜飯、どれをとってもどこをとっても、とっても優しい味がします♪
SPOONの愛情たっぷりのゴハン、是非食べてくださいね
そんなSPOON。
SPOONといえば、ほぼ全席ゆったり気持ちいいソファ席なんです。
このソファ、ご購入出来ることをみなさんご存知でしょうか??

SPOON野洲、守山、ガーデン店で、12月にソファのご契約をいただくと
なーんーとー全品10%OFFになります!
他の機会にはありませんので、このタイミングにぜひご検討くださいネ
カタログは各店にありますので、詳しくはスタッフまでお尋ねくださいませ〜っ
さてて、もうホントに2014年が終わってしまうのかと思うと信じられませんが
もうすぐ2015年。お正月がやってくるわけです。
お正月といえば、福袋!!!!
SPOON全店で12月20日から紅茶の福袋の販売が開始いたしますヨーーーン
エシュロンティーのお得な5000円セットと、
ムレスナリーフ、キューブボックス、ティーソースやオリジナルポットなど、
自分で選んで内容が決められる15000円セットの2種類がありますので、
自分へのご褒美に、大切な人へのプレゼントに、、、、ぜひぜひGETしてくださいね

詳しくは店頭にてお問い合わせ下さいませ
さて、それでは最後に、SPOONの年末年始のお休みをお知らせしたいと思いまーーーす
野洲店 31日夜と1月1日
守山店 31日~1月2日
ガーデン店 31日夜~1月2日
ゴエン店 1月1日~3日
以上がスプーンの年末年始の休みです!!
ゴエン店は、毎年恒例の大晦日イベントやります!
今年は、みんなで餅つき
そして、夜のお客様みんなに、つきたて餅のお雑煮
を振る舞います!!
大晦日は、ゴエンで年忘れ〜っ
今年もたくさんのステキな情報をいただきました!!
来年からも、もりもりステキなSPOON情報をお届けしていきたいと思いますので
是非みなさん、SPOONにお出掛けしてくださいネ
火曜日はブログの更新日、みたいになっているこのページですが
ご覧いただいているみなさん、どうもありがとうございます。
第3週目の今日は、滋賀のオススメスポット
ステキすぎるカフェ「SPOON」の最新な情報をモリッとお届けしたいと思います

早いもので、今年ももう12月。年の瀬ですー。
が!その前に今年も「クリスマス」がやって来ます

SPOON守山店には、クリスマス限定デザートがやってきますヨ〜

コチラですコチラ
↓

じゃ〜ん!!
可愛すぎてどうしましょ。
これは、クリスマスリングシューでございます。
サクサクのシュー生地に旨旨クリームといろいろベリーが集まった魅力なやつです。
コチラは、12月22日~25日まで、なんと毎日限定10個です。
出逢えた人はララララッキー!
限定、といえば。
SPOON野洲店に今年もやって来た、ラフランス〜

今年も山形県・蔵王から美味しいラフランスがSPOONに届いております♪
しかーーーーーーーーーし

今年は入荷が、ごくわずかなので数量限定ですよーー!!
デザートピッツァとタルトで、旬の美味しさを召し上がって下さいネ☺
デザートピッツァ
↓

タルト
↓

激ウマの激甘だそうですよーーーー。皆さん急いでーー
毎年大人気の、季節限定です

今年のチャンス、お見逃し無くっ

そして、野洲のgo-en店。(ごえん店)
コチラは、またまた釜飯祭り開催ですヨ〜!
寒いこの季節にピッタリのホクホク炊きたて釜飯

980円で15種類から選べます。
そして、今回の釜飯祭りの内容は、釜飯をレベルアップできるトッピングが!
プラス100円で赤い宝石イクラか、たっぷりとろ~りチーズの2種が選べます!

自分で好きにカスタマイズ&レベルアップで元気もりもーり!
それでは、そんなgo-en店の釜飯人気ベスト4が届いたので
さっそく発表したいと思います!!
まずは〜、第4位!


第3位は


第2位


そして、栄えある第1位はーーーーーっ!!!

どーん!

松坂豚も迫力ですが
このネギの存在感。素晴らしいですね。
食べたーーーーい

この釜飯、どれをとってもどこをとっても、とっても優しい味がします♪
SPOONの愛情たっぷりのゴハン、是非食べてくださいね

そんなSPOON。
SPOONといえば、ほぼ全席ゆったり気持ちいいソファ席なんです。
このソファ、ご購入出来ることをみなさんご存知でしょうか??

SPOON野洲、守山、ガーデン店で、12月にソファのご契約をいただくと
なーんーとー全品10%OFFになります!
他の機会にはありませんので、このタイミングにぜひご検討くださいネ

カタログは各店にありますので、詳しくはスタッフまでお尋ねくださいませ〜っ

さてて、もうホントに2014年が終わってしまうのかと思うと信じられませんが
もうすぐ2015年。お正月がやってくるわけです。
お正月といえば、福袋!!!!
SPOON全店で12月20日から紅茶の福袋の販売が開始いたしますヨーーーン

エシュロンティーのお得な5000円セットと、
ムレスナリーフ、キューブボックス、ティーソースやオリジナルポットなど、
自分で選んで内容が決められる15000円セットの2種類がありますので、
自分へのご褒美に、大切な人へのプレゼントに、、、、ぜひぜひGETしてくださいね


詳しくは店頭にてお問い合わせ下さいませ

さて、それでは最後に、SPOONの年末年始のお休みをお知らせしたいと思いまーーーす





以上がスプーンの年末年始の休みです!!

今年は、みんなで餅つき

そして、夜のお客様みんなに、つきたて餅のお雑煮

大晦日は、ゴエンで年忘れ〜っ

今年もたくさんのステキな情報をいただきました!!
来年からも、もりもりステキなSPOON情報をお届けしていきたいと思いますので
是非みなさん、SPOONにお出掛けしてくださいネ

Posted by
佐合井マリ子
at
13:35
│Comments(
0
)
京都下鴨神社近くの駐車場付近を守るトビオさん。

下鴨神社、糺の森に歌いに行かせていただいた時
近くの駐車場の入り口に見つけたトビオさん。
何年か前からこのあたりの安全を守っていらっしゃいますが、今年も健在でした。
嬉しいネ

がんばれトビオさん!!!
Posted by
佐合井マリ子
at
13:14
│Comments(
0
)
今週のちょっと「つるやパン」まで♪スペシャルだぜ
こんにちは、佐合井ですよ。
今週のちょっとそこまでは、つるやパン情報をお届けです♪
スペシャルなお知らせがあります。
今週の12/11木曜日の石山での私のワンマンライブに
つるやパンが来てくれることはご存知の方も多いと思います。
これだけでもう、すでにスペシャルなんですけど、、
なんと、その時に!!
つるやパンの新商品「まるい食パン」の
先行発売が行われることになりましたーーーーっ!!
この、まるい食パン。
まだパッケージがデザインされていない時に、食べさせていただきましたがね
パンのきめ細やかさ、ハンパ無しです。
モチモチ度、スゴイです。
これは、超オススメなパンです。
今回、パッケージも出来上がり、いよいよ販売開始!
という、わくわくな時であります。
そんな、「まるい食パン」のビジュアルを一挙公開!
こ
れ
だ
|
!


なんと!スタイリッシュ!
おしゃれ!
これを、毎朝見て食べてスタートする一日。
いいじゃぁ〜ないですかぁ〜!!
もう一度言いますが
コチラのまるい食パンの先行発売が
12/11(木)
石山U☆STONEでの私のワンマンライブ会場にて
行われます!!!!!!
お見逃しなくーーっ!!!
しかもね。今回もひとつスペシャルなことに。
もうすぐクリスマスがやって来るこの時期、ということで
ラズベリー生地にクランベリーのドライフルーツが入っている
「まるい食パン・クリスマスバージョン」
の販売も決定いたしましたーーーーーー!!!

なんちゅー嬉しい事柄!
みなさん。
もう一度言います。
お見逃し無く!!!
↓
■12月11日(木)
【ITSUMO ARIGATO 2014 -SHIGA-】
[会場]石山 U☆STONE
[open/start]18:30/19:00
[チケット]ADV. 2,500YEN(1Drink代別途要)
プレイガイドにて発売中です。
ローソンチケット(Lコード:55872)
e+
[お問い合わせ]石山 U☆STONE tel:077-531-1770
*ご来場のみなさまに「京阪のうた」CDプレゼント!!
*滋賀と言えば!のパン屋さん「サラダパン」でおなじみの「つるやパン」の販売あります。
今週のちょっとそこまでは、つるやパン情報をお届けです♪
スペシャルなお知らせがあります。
今週の12/11木曜日の石山での私のワンマンライブに
つるやパンが来てくれることはご存知の方も多いと思います。
これだけでもう、すでにスペシャルなんですけど、、
なんと、その時に!!
つるやパンの新商品「まるい食パン」の
先行発売が行われることになりましたーーーーっ!!
この、まるい食パン。
まだパッケージがデザインされていない時に、食べさせていただきましたがね
パンのきめ細やかさ、ハンパ無しです。
モチモチ度、スゴイです。
これは、超オススメなパンです。
今回、パッケージも出来上がり、いよいよ販売開始!
という、わくわくな時であります。
そんな、「まるい食パン」のビジュアルを一挙公開!
こ
れ
だ
|
!
なんと!スタイリッシュ!
おしゃれ!
これを、毎朝見て食べてスタートする一日。
いいじゃぁ〜ないですかぁ〜!!
もう一度言いますが
コチラのまるい食パンの先行発売が
12/11(木)
石山U☆STONEでの私のワンマンライブ会場にて
行われます!!!!!!
お見逃しなくーーっ!!!
しかもね。今回もひとつスペシャルなことに。
もうすぐクリスマスがやって来るこの時期、ということで
ラズベリー生地にクランベリーのドライフルーツが入っている
「まるい食パン・クリスマスバージョン」
の販売も決定いたしましたーーーーーー!!!
なんちゅー嬉しい事柄!
みなさん。
もう一度言います。
お見逃し無く!!!
↓
■12月11日(木)
【ITSUMO ARIGATO 2014 -SHIGA-】
[会場]石山 U☆STONE
[open/start]18:30/19:00
[チケット]ADV. 2,500YEN(1Drink代別途要)
プレイガイドにて発売中です。
ローソンチケット(Lコード:55872)
e+
[お問い合わせ]石山 U☆STONE tel:077-531-1770
*ご来場のみなさまに「京阪のうた」CDプレゼント!!
*滋賀と言えば!のパン屋さん「サラダパン」でおなじみの「つるやパン」の販売あります。
Posted by
佐合井マリ子
at
13:23
│Comments(
0
)
尾崎考の自給自足を夢見て!
月にいちどのご報告。
尾崎くんちのファーム情報でござんす。
尾崎くんは、無農薬でお野菜を育てるファームメン。
農業の世界に入り込んでから、6年目という尾崎くんのプライベートファーム。
今はどんな感じなのでしょーーーか!
まずは…

玉ねぎです。
ネギのようにも見えますが、タマネギです。
しっかり根を張り、元気なんだそうヨ。
今年は300本ほど植えたそうです!スゴイ!
本当は12センチ間隔で植えるんですが、、、、、、
少し感覚をつめすぎたかもしれないそうです(笑)アチャチャー
そしてこちら。

大根。
先月より大きくなっていますね!!!
この状態で、これ以上太くはならないカモ、なんだそうです!
「ぼちぼちで収穫して、ぶりだいこんにでもしようかな」と言ってました。
シュフ尾崎です。
そしてそしてーっ!

いちごデース!
去年買った苗からできた子株を植え直しました。
先月にもご報告がありましたが、
にんにくとのコンパニオンプランツなのだそうです。
にんにくの独特な匂いが、いちごに虫を寄せ付けないのだそうですよ〜♪
今の時期は寒いので、籾殻をかけて、保湿と保温をするのだそうですヨ!
そしてこちらは。

これはエンドウ豆です。
2ヶ月ぐらい前にポットに撒いた種子が発芽したそうで、
植え直ししたそうです〜♪
エンドウ豆にも籾殻を敷いて、このまま越冬。
そして来年の春に収穫なのだそうです〜
最後に久しぶりの登場のこのお野菜〜

なんじゃこりゃー
ただの草原やないかー
っと思いがちですが、この中にアスパラガスがいます。
手前の緑色をしているのがアスパラなのだそうです。
アスパラガスは根っこがずっと生きて
毎年収穫できる野菜なんですが
寒くなってくると上の部分が枯れてくるので
それを切ってしまって土にかぶせて保温しながら越冬させます。
アスパラは、冬はこんな感じなんだそうですヨ
どの野菜も冬は体を小さくして春になるのを待つのですね
尾崎くんちのファーム情報でござんす。
尾崎くんは、無農薬でお野菜を育てるファームメン。
農業の世界に入り込んでから、6年目という尾崎くんのプライベートファーム。
今はどんな感じなのでしょーーーか!
まずは…

玉ねぎです。
ネギのようにも見えますが、タマネギです。
しっかり根を張り、元気なんだそうヨ。
今年は300本ほど植えたそうです!スゴイ!
本当は12センチ間隔で植えるんですが、、、、、、
少し感覚をつめすぎたかもしれないそうです(笑)アチャチャー
そしてこちら。

大根。
先月より大きくなっていますね!!!
この状態で、これ以上太くはならないカモ、なんだそうです!
「ぼちぼちで収穫して、ぶりだいこんにでもしようかな」と言ってました。
シュフ尾崎です。
そしてそしてーっ!

いちごデース!
去年買った苗からできた子株を植え直しました。
先月にもご報告がありましたが、
にんにくとのコンパニオンプランツなのだそうです。
にんにくの独特な匂いが、いちごに虫を寄せ付けないのだそうですよ〜♪
今の時期は寒いので、籾殻をかけて、保湿と保温をするのだそうですヨ!
そしてこちらは。

これはエンドウ豆です。
2ヶ月ぐらい前にポットに撒いた種子が発芽したそうで、
植え直ししたそうです〜♪
エンドウ豆にも籾殻を敷いて、このまま越冬。
そして来年の春に収穫なのだそうです〜

最後に久しぶりの登場のこのお野菜〜

なんじゃこりゃー
ただの草原やないかー
っと思いがちですが、この中にアスパラガスがいます。
手前の緑色をしているのがアスパラなのだそうです。
アスパラガスは根っこがずっと生きて
毎年収穫できる野菜なんですが
寒くなってくると上の部分が枯れてくるので
それを切ってしまって土にかぶせて保温しながら越冬させます。
アスパラは、冬はこんな感じなんだそうですヨ

どの野菜も冬は体を小さくして春になるのを待つのですね

Posted by
佐合井マリ子
at
13:09
│Comments(
0
)