佐合井マリ子のCaddy Spoon

今週の*ちょっとそこまで〜*

2013年07月09日

さて!
やって参りました!

一週間早いね!

っというわけで、今週も、
えふえむ草津78.5MHz「佐合井マリ子のCaddySpoon」から
「ちょっとそこまで」のコーナーをお届けです!

今週はココ

滋賀・湖北のパン屋さん

みんな大好き「つるやパン」の最新情報をお届けでーーす!!!


湖北・木之本は、早くもセミが鳴いているのだそうです。
それもそのはず、近畿地方、梅雨があけたそうで。
もう、なんや、夏ですね。
むしろ灼熱ですね。ギラギラしてます。

夏、といえば、ソーメンやレーメンなんかが食べたくなる季節ですが

つるやパンには麺類はありません。
(カップ麺はあります。)


しかーーし


新登場のモノがあるのでーす!


それは何か!

何かというと!


ラスクです!


え?


ラスクって前からあるじゃないか!




ノンノンノン。



なんと、今回、新しいサイズで新登場なんです!


今週の*ちょっとそこまで〜*

しかも

全11種類の中から6種類。

選べるバイキング形式!

魅力です。


ラスクの種類は
プレーン・ガーリック・シナモン・きなこ・よもぎ・黒ゴマ・ブルーベリー・チョコレート・抹茶・いちご・オレンジ

です。全部ちがった美味しさ。選ぶのが楽しいですね♪♪



さて、そんな、つるやパンの「ラスク」なのですが
今回、この「ラスク」はどうして生まれたのか、少しお話を伺うことができました♡

…もう10年程前になるのだそうですが
つるやパンの現社長・西村さんが、つるやパンを継ぐ、と決めた時のこと。

西村さんがサラリーマン時代にお世話になった方々に、転職をし、パン屋を継ぐことを伝えるべく
「サラダパン・サンドウィッチ」を東京・福島・青森など各地に発送したのだそうですが
その時に、消費期限が余りにも短いことを痛感したのだそう。
そこで、なんとか日持ちがするパンを、しかもお菓子じゃなくてパンで―。
と、頭を悩ませ、考えたのが、地元では人気のサンドウィッチのパンをラスクにしよう!というコトでした。
当時、ラスクといえばフランスパンが主流だったのですが、そこを、つるやパンならではの「まるい食パン」で挑戦。
食パンで作ると味はとても気に入ったのだそうですが、なにぶん割れやすい。
「まるい食パン」と言う以上、割れてしまったら「まるくない」ので、
パン型は長年使っているモノですが、生地は、ラスク用に変えているのだそうですiconN36


そんな思いから生まれた「まるい食パンラスク」
今は、12袋入りのラスクを1000円で販売してたのですが

「少し、量が多い!」

との声もあり、6袋入りを販売することにしたのだそうです。


それが、今回新登場となる、まるい食パンラスクの小箱なのでーす!


いやー、しかし「少し量が多い!」の声に応えるところがさすがです。

しかも、この小箱、かなり可愛いです。
空き箱は、小物入れかなんかに使いましょう。

今週の*ちょっとそこまで〜*

ちなみに。
つるやパン本店では、ラスクのばら売りもしています。一袋2枚入り、90円icon06




さて、そんなつるやパンですが
Goodsなんかもあるのですヨ。ご存知でしたでしょうか。

まずは、これは割とみんな知っていると思いますが、
「サラダパンTシャツ」

大人サイズはもちろん、お子様用のサイズもあるのでーす!
ペアルックがオススメです。

お子様が着るとこんな感じ。
今週の*ちょっとそこまで〜*


そして、
ピンバッヂ信楽焼のつるやパン箸置き!
今週の*ちょっとそこまで〜*

怪獣がくわえてるのがピンパッジ、
手前のパンみたいんが箸置きです。

パンを食べるのに、お箸は必要ないので、箸は置いて、つるやパンを食べましょう。


さて、もう梅雨もあけ、夏が本気を出して来ます。

というわけで、つるやパン本店には,今こんなステキなもんがあるのでーす!

ジャーン!
今週の*ちょっとそこまで〜*

つるやパン、サンドウィッチうちわーーーー!!!

ぬぁんじゃこりゃー!魅力的がとどまることを知らぬー!

このうちわであおいだら、涼しさ倍増です。

1枚140円で店頭販売しているのだそう。

これはゲットしたいですねkao10


さて。2013年夏。
バテないように、みなさん身体には気をつけて
暑い夏も、つるやパンをそばに、頑張っていきまっしょー!!


では、次週も「ちょっとそこまで」おったのしみに!




Posted by 佐合井マリ子 at 12:54│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。