尾崎考の自給自足を夢見て2016年一発目!
2016年01月12日
さてーーっ!新年はじまって早々、尾崎考の登場です!
なんと。
年末に尾崎くんはクッキングをしたのだとかー!
こちら
↓
↓

どぅおーーーーん!
なんちゅープロ級の料理。
こちらは、ローストビーフですー!
畑にあるイタリアンパセリと、ネギを使いました
※他はスーパーで買ったそうです。
ん?ってことは、盛り付けただけ…???笑
いやいや。そうではございません。
お野菜たちをカットして、お肉をお野菜で包んでオーブンで焼いたんだそうです。
いやー。なんともすんばらしい。
そんな尾崎考くんのお家の畑は、無農薬。
農薬を使っていません。
安心安全の自作お野菜。
今、畑はどんなふうになっているのでしょーかーーー。
まずはこちら。



うむうむうむむむむ
どれも同じに見えてしまいますが
上から、
にんにく、玉ねぎ、ねぎ
でござります。
ねぎ、に関しては、
スーパーで買ったねぎの根っこだけを土にさして、成長させるというやり方。
さしたのは多分一昨年ぐらいで、なんとずっとほったらかしていたそうです。笑
もうあかんやろなぁ…と食べてみたら、柔らかくて美味しかったそうで、鍋などに入れて楽しんでいるのだとか。
スーパーで買ったねぎも、長持ちするのですねーーー!
そして、ニンニクと玉ねぎ。
今年はビックリするぐらいの暖冬。
そのおかげで、去年の1.5倍ぐらいは大きくなっているのだそうです。
あまり大きくなりすぎると、寒い冬を越せなくなってしまうので、あまり大きくなってほしくないですが、、、
こればかりは仕方ないですねぇ、、、、これからどうなるのか。心配です。
そしてこちら。
↓
↓

赤カブもゆっくりと成長しておりますね。
暖冬のおかげです。
ことしの冬は本当にあたたかいんですねーーー。。
そしていちご。

これ、にんにくやん。と思いがちですが、その奥、土の上にちょこんと生えている葉っぱがイチゴさんです。
こちら、いい感じです。
株がしっかりしてるので、今年は期待大です。
が、やはり暖冬…。
イチゴが花をつけてしまいました。
3
2
1
↓

わおわお。
この花は摘んでしまうんだそうです。
そして、先月もご紹介したソラマメとえんどう豆はこちら。

豆は葉っぱの色がこころなしか黄緑色に見えますね〜。
葉っぱの時点から、野菜によって個性があふれていて、とてもおもしろいです
さて、今年は冬があたたかいんだそうで、、、
いつもよりも野菜が育ってしまっているのだそうですね。
今後、寒くなった時が心配ですが、そこは自然の生き物。どういうふうに成長してくれるのか、期待したいです
次回、尾崎考の自給自足を夢見ては2月!
お楽しみに〜!
なんと。
年末に尾崎くんはクッキングをしたのだとかー!
こちら
↓
↓

どぅおーーーーん!
なんちゅープロ級の料理。
こちらは、ローストビーフですー!
畑にあるイタリアンパセリと、ネギを使いました
※他はスーパーで買ったそうです。
ん?ってことは、盛り付けただけ…???笑
いやいや。そうではございません。
お野菜たちをカットして、お肉をお野菜で包んでオーブンで焼いたんだそうです。
いやー。なんともすんばらしい。
そんな尾崎考くんのお家の畑は、無農薬。
農薬を使っていません。
安心安全の自作お野菜。
今、畑はどんなふうになっているのでしょーかーーー。
まずはこちら。



うむうむうむむむむ
どれも同じに見えてしまいますが
上から、
にんにく、玉ねぎ、ねぎ
でござります。
ねぎ、に関しては、
スーパーで買ったねぎの根っこだけを土にさして、成長させるというやり方。
さしたのは多分一昨年ぐらいで、なんとずっとほったらかしていたそうです。笑
もうあかんやろなぁ…と食べてみたら、柔らかくて美味しかったそうで、鍋などに入れて楽しんでいるのだとか。
スーパーで買ったねぎも、長持ちするのですねーーー!
そして、ニンニクと玉ねぎ。
今年はビックリするぐらいの暖冬。
そのおかげで、去年の1.5倍ぐらいは大きくなっているのだそうです。
あまり大きくなりすぎると、寒い冬を越せなくなってしまうので、あまり大きくなってほしくないですが、、、
こればかりは仕方ないですねぇ、、、、これからどうなるのか。心配です。
そしてこちら。
↓
↓

赤カブもゆっくりと成長しておりますね。
暖冬のおかげです。
ことしの冬は本当にあたたかいんですねーーー。。
そしていちご。

これ、にんにくやん。と思いがちですが、その奥、土の上にちょこんと生えている葉っぱがイチゴさんです。
こちら、いい感じです。
株がしっかりしてるので、今年は期待大です。
が、やはり暖冬…。
イチゴが花をつけてしまいました。
3
2
1
↓

わおわお。
この花は摘んでしまうんだそうです。
そして、先月もご紹介したソラマメとえんどう豆はこちら。

豆は葉っぱの色がこころなしか黄緑色に見えますね〜。
葉っぱの時点から、野菜によって個性があふれていて、とてもおもしろいです

さて、今年は冬があたたかいんだそうで、、、
いつもよりも野菜が育ってしまっているのだそうですね。
今後、寒くなった時が心配ですが、そこは自然の生き物。どういうふうに成長してくれるのか、期待したいです

次回、尾崎考の自給自足を夢見ては2月!
お楽しみに〜!
Posted by 佐合井マリ子 at 13:11│Comments(1)
この記事へのコメント
こんにちは。野菜、美味しそう。ビーフ美味しそう!
Posted by あっきゃん at 2016年01月12日 13:16