佐合井マリ子のCaddy Spoon

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

ちょっとそこまでーーー!!「新生!つるやパン!!」

2013年04月09日

うおーーーー!!

今週の、「ちょっとそこまで」は、みんな大好き「つるやパン」の情報ですっ!


さて、先月改装工事中だったつるやパンですが

なんとなんとなんとなんとーー

4月6日にリニューアルオーーープンされましたー!
ドンドンパフパフー!

その日は嵐のごとく、暴風暴雨の日でござりましたが…icon03
無事に、そして堂々と、新生つるやパンが産声をあげました!


その外観がコチラ




まぶしいほどの白!
そして、かわらず存在するのがパン型の「つるやパン」icon06
そして、ピンクのタヌキちゃんicon06
そして、このほのぼのとした空間iconN21

晴れの日に、サラダパンを食べながらイスに座って日向ぼっこしてボーッとしたいですねicon01お茶


さて、新生つるやパン。
もちろん、店内の模様も届いております。

さっそく!
いち早く、このブログにて、みなさまにお見せしましょう〜!!!

コレダーーーーー!






まだパンが並んでいない、できたてホヤホヤの状態です。

いわゆるレア画像です。


みなさん、お気づきの通り、なんと、店内に、巨大なパンが入りましたkao_16
いやしかしこれ、かっこ良すぎる。。。こんなパン屋さん、見たことありませんkao_16

写真上は、食パンのレジカウンターicon12

そして、下の写真は、つるやといえば!の、丸い食パン。パンを並べる台です!

この家具たち&外観の格子、なんとなんと、地元のスギを使って作られたのだそうですよーーーーー!
地元産ということで、育った環境で使われるので、木も呼吸しやすく、そして長持ちするのだとかー!
地産地消は良いことだらけですネiconN37


それにしても、このリニューアル、スゴイ。スゴすぎる。
わくわくウキウキが多すぎますね!

こんな、冒険心くすぐるお店が滋賀県にあるのは、本当になんちゅーか、誇りですダイヤ


そして、注目すべきは床。
なんと、この床、恐縮ながら、わたくし色を選ばせていただきましたkao_17

ぎゃー!本当に恐縮!
このリニューアルに、少し参加させていただけたこと、、とても光栄ですなりicon12


さて、新しくなった「つるやパン」で、これからどんな出逢いや物語が繰り広げられて行くのか
とっても楽しみです!


つるやパン社長、西村さんは、
今回のリニューアルについて、このように語っていらっしゃいますiconN10

「見た目も大事ですが、この工事で大切にしたのは手触りです。
モルタルのザラザラした質感と家具の温かく、つるんとした手触り。サイコーですよ!
ぜひ見るだけじゃなく触ってほしいです☆」

ということでこれはみなさん、木之本へ行くしかありませーーーんicon01

是非是非、新しくなったつるやパンを、その手で、触れてみてはいかがでしょうか!!


つるやパンのホームページはコチラ → ジャンプ〜






Posted by 佐合井マリ子 at 13:32 Comments( 0 )

すごいの届きましたー!!

2013年04月08日

ひさしぶりに、トビオさん情報です!


今回、なんと、
私の大好きお友達アーティスト「奥村兄弟」姉の由希ちゃんからの情報です。

と、その前に、奥村兄弟の姉・由希ちゃんは、なんと昨日、
ハタチのお誕生日を迎えられましたーよーーー!!

めでたーいicon12

わーい!


さて、そんな、大人の女性への階段を一つ登った由希ちゃんからのトビオ情報です。

道でみつけたそうなのですが、、コチラです。




ギャーー!すごーーーい!


こんなトビオちゃん、見たことなーーーい!!

「観て観て!踊るのってこんなにも楽しいわ!」と、いわんばかりの瞳の輝き。
オーラを放ちながら、踊りに夢中なトビオちゃん。
そして、その輝き留まることを知らず、、身体から黄色い輝きが放たれています炎

なんという存在感なのだ。。。。


奥村兄弟・由希ちゃん、目撃情報ありがとうっ!



さて、このトビオ情報は、明日(4月9日 火曜日13:00〜)
えふえむ草津の番組「佐合井マリ子のCaddySpoon」でも、ご紹介させていただきます!

あなたのお近くのトビオ情報も、お待ちしていますぞ!


えふえむ草津「佐合井マリ子のCaddySpoon」まで、メールで送ってくださいませ!
→ a@fm785.jp

FAXでもウエルカムです!
→ 077-561-0785


どしどしお寄せくださいませ!



Posted by 佐合井マリ子 at 13:01 Comments( 0 )

ちょっとそこまで〜☆桜の季節のキマッシです♪

2013年04月02日

さてっ!さてさてっ!!

今月から、サイマルラジオでもご視聴いただけるようになったえふえむ草津kao_10

もちろん、佐合井マリ子のCaddySpoonも聴いていただけるのでーす!!!

わーい!
嬉しさ満開iconN10


というわけで、毎週お届けしている「佐合井マリ子のちょっとそこまで」も、
今までよりももっとたくさんの方に聴いていただけるようになりました!

ぜひ、ご近所お誘い合わせのうえ、ご視聴くださいませ!


さて。今週も、たっぷり情報が届いております♪

今回のお届けは
大津・湖西にある、棚田とびわ湖に囲まれたステキカフェ「キマッシ」


4月の月替わりメニューはこれ!


ひやーん!おいしそー日の出
これは、「ミートソースのキャベツごはん」ですicon28

こちら、バター風味のごはんに、シャキシャキキャベツと、
ドミグラスソースを加えたミートソースを乗せちゃったのだそうですよーーーー!

わーお。絶対美味しいやつですやないのーハート
まぜまぜして食べたいですねicon01
(食べ方は自由だよね。自分なりの、自分らしい食べ方でおいしくいただきましょう)


そして、月替わりのスイーツメニューも4月バージョンに更新ですリボン
まずは、こちら。


ブリーチーズのタルトiconN22
この、ブリーチーズというチーズ。あまり聞き慣れない種類のチーズですが
カマンベールチーズを少しまろやかにした感じのチーズなのだそうです!
そんな、ブリーチーズを乗せ、アプリコットとプルーンを入れた、
さわやかなチーズタルトなのですぜーー!!

珈琲と一緒に幸せなひとときをすごしたーい!


そして、スイーツはもう一品!


出ましたーーーー!
桜のティラミスー!

か、か、かわいい。。。

こちらは、桜の風味がほんのり香る、いちごの入ったティラミスなのです!
ピンクのティラミスなんて、なんとかわゆい。
上に乗っている白いかわいいのは、桜のマシュマロですヨiconN10

デートメニューにもってこいですねpoint_4
世の男子は是非、デートコースにキマッシを投入しましょう。
女子は、桜のティラミスをチョイスしましょう。

イエーイ


さて、4月といえば、この映画の季節です。
なにをかくそう、新立翔監督の「四月珈琲」。


この映画は、キマッシを舞台に描かれています。
不思議な物語の中に、決して消えない、強い絆や愛が隠されています。

キマッシでは、この4月、「四月珈琲フェア」を開催〜音符
店内で、四月珈琲の予告編が見れちゃいます!
わお!
そして、この映画をみたら、美味しい珈琲が飲みたくなるーーー!

というわけで!
なんとなんと、これスペシャル、「四月珈琲ブレンド」の珈琲が飲めちゃうのだとかーー!
映画に出てくるシーン、あなたが主役になって再現できちゃいますね!わお!
気分はヒロイン!
そしてね、、、なんとね、、この「四月珈琲フェア」の最終日あたりに、
2階のギャラリーを「新立映画館」と化して、本編の上映があるかもーーーーーーー!!!

こちらの詳細は、順次、キマッシのHPや、キマッシ日記にてお知らせがあるそうですので、要チェックです!


その他にも、4月のキマッシは、
「桜」にちなんだドリンクや、パン、そして「桜」を感じる店内ミュージックなど、春が満喫できる空間になります!

みなさま、是非、4月のうきうき気分でキマッシへ足をお運びくださいませ!


キマッシのHPは コチラ!


さてっ!
また、次回の「ちょっとそこまで♪」も、ご期待くださいませ〜!






Posted by 佐合井マリ子 at 13:42 Comments( 0 )

サイマルラジオで視聴できるようになりました!!!

2013年04月01日

みなすわーーーーん!

こんにちは、351です。




なんとなんとなんと。

えふえむ草津が、サイマルラジオでも視聴可能になりましたー!
わーい!パチパチー!

エリア外の方でも、ラジオ持ってないけどPCならある!という方も
生放送も、再放送も、ぜんぶ、聴いていただけまーす!!!

ぜひ、火曜の13時には、サイマルラジオでえふえむ草津を聴いてみてくださいね!

今までと変わらず、生放送に限り、Ustreamのトークのみの同時配信も行います!

サイマルラジオとあわせて、スタジオの模様も一緒にお楽しみください!

私の番組がサイマルラジオで流れるのは、早速明日からです!

みなさまからのメッセージもじゃんじゃんお待ちしています〜!

メールは a@fm785.jp
ファックスは 077-561-0785 まで

あなたのお名前とご住所もお書きいただいて、是非送ってくださいませーー!
(プレゼントを送らせていただきますのでぜひ♪)





Posted by 佐合井マリ子 at 14:35 Comments( 0 )